2017年9月8日、9日(金土)伊豆でOSJセミナー開催

【予告】OSJ第3回セミナー in 伊豆!!
「心と体を思いっきり緩めて、新呼吸!海風の中で・・・」〜マクロビオティックとヨーガと難病克服記〜
今年もOSJでは来る9月8日(金)〜9日(土)にかけて1泊2日のセミナーを開催します!
場所は伊豆今井浜温泉今井荘。
今上天皇が皇太子時代に宿泊された格式高い宿で、体の内外から夏の疲れからリフレッシュしませんか?全客室オーシャンビュー、夜は広いお部屋で波音をBGMにおくつろぎ頂ける最高のロケーションです!お食事は全て食養の1つであるマクロビオティックです。夏の最後に心と体にご褒美を。
今回は一般社団法人TAO塾代表、食エコロジストとして幅広く活躍されている波多野毅氏をお招きし、「マクロビオティックの生命観〜目からウロコの複眼思考」と題し、波多野氏のユーモアを交えて楽しく自然療法や陰陽論を学びます。
そして健康にはストレスリダクション(ストレス低減)は切っても切り離せません。当会セミナー恒例、ヨーガ歴56年の高橋玄朴氏によるヨーガ実技を2日間に渡りたっぷり行います。セミナー後の体に変化を感じる事でしょう。
また、代表理事の肺ガン克服記は療養中のかたにも、健康を気にされている方にも学びの多いお話です。
また、マクロビオティックにとらわれず、広い視点で自然療法を考える事を軸に、ディスカッションの時間も設けました。
遅い夏休みを空気がきれいな伊豆で過ごしたい方、療養中だけど小旅行がてらにお出かけしたい方など、どしどしご応募ください。
![]() 1998年に肺ガン第二期の診断を受け、食事法としてのマクロビオティックを久司道夫先生の指導の下実践し、18年経つ。医師の治療は一切受けないまま、現在も弁護士として活動している。千島学説研究会理事、東京経済人倶楽部代表理事。 |
今回は一般社団法人TAO塾代表、食エコロジストとして幅広く活躍されている波多野毅氏をお招きし、「マクロビオティックの生命観〜目からウロコの複眼思考」と題し、波多野氏のユーモアを交えて楽しく自然療法や陰陽論を学びます。
そして健康にはストレスリダクション(ストレス低減)は切っても切り離せません。当会セミナー恒例、ヨーガ歴56年の高橋玄朴氏によるヨーガ実技を2日間に渡りたっぷり行います。セミナー後の体に変化を感じる事でしょう。
また、代表理事の肺ガン克服記は療養中のかたにも、健康を気にされている方にも学びの多いお話です。
また、マクロビオティックにとらわれず、広い視点で自然療法を考える事を軸に、ディスカッションの時間も設けました。
遅い夏休みを空気がきれいな伊豆で過ごしたい方、療養中だけど小旅行がてらにお出かけしたい方など、どしどしご応募ください。
日時 | 2016年9月8日(金)14:00(受付13:00より)~9日(土) |
会場 | 伊豆今井浜温泉 今井荘 〒413-0503 静岡県賀茂郡河津町見高127 電話0558-34-1155 Fax:0558-34-1174 |
セミナー 内容予定 |
波多野毅「マクロビオティックの生命観~目からウロコの複眼思考~」 高橋玄朴「ヨーガ理論」「ヨーガ実技」 小島秀樹「難病から学んだ東洋医学の健康論-肺ガン克服から得た健康作りの知恵-」 など |
講師 | ![]() |
参加費 | 一人一部屋利用、お一人様 42,700円 二人一部屋利用、お一人様 34,700円 三人一部屋利用、お一人様 33,700円 四人一部屋利用、お一人様 32,700円 参加費には宿泊費、マクロビオティック3食付、セミナー参加費、税サービス料を含みます。 (注・現地までの交通費は含まれておりません)7月末日までにお申込み頂いた方にはセミナー料16,000円の 5%(800円)をディスカウントいたします。会場にて返金。申込後、下記口座への振込完了を以て、申込み完了とさせて頂きます。 (振込料ご負担ください) みずほ銀行 市ヶ谷支店(普通)2322277 オーガニック・ソサイアティ・オブ・ジャパン |
申込 方法 |
画像クリックでPDFで申し込み用紙が表示されます。 お手数ですがこちらを印刷願います。 ![]() |
申込先 | 電話問合せ 090-6165-4191 窪田(当会理事) 平日20時~22時まで対応 (不在の折は伝言を残して下さい)FAX:03-3222-1402 Eメール:info@organic-society.com 郵送:〒102-0076 東京都千代田区五番町2-7五番町片岡ビル 小島国際法律事務所気付 オーガニック・ソサイアティ・オブ・ジャパン |
![]() 1998年に肺ガン第二期の診断を受け、食事法としてのマクロビオティックを久司道夫先生の指導の下実践し、18年経つ。医師の治療は一切受けないまま、現在も弁護士として活動している。千島学説研究会理事、東京経済人倶楽部代表理事。 |
最近のコメント